※2017年4月24日更新
今日は週の真ん中なわけですけれども。
家に帰ってリフレッシュや気分転換したい、またはリラックスする為に気分を落ち着かせる手段として「お香を焚く」「アロマオイル・エッセンシャルオイルを焚く」「フレグランススプレーを吹く」そんな方法を日常に取り入れている人・これから取り入れてみたい人、というのは結構いるのではないでしょうか?
もうお気に入りのお香が決まっている人はいいですが、これからお香を試していきたい人にとっては現在の情報化社会と同じように「お香」も今や沢山の物が溢れかえっていてどれを選んでいいのか非常に迷うところですよね。
スポンサーリンク
まだチャレンジしたことの無いお香というのは、「人気」や「売上」などで選ぶ場合も多いと思うんですよ。「人気がある」「売上ナンバーワン」というのは「売れている」→「売れているということは、まあ好みはあるとして悪い匂いではなさそう」といった、買う為の1つの目安になりますからね。
そこで、数あるお香の中で人気のとても高いお香に「GONESH(ガーネッシュ)のNo.8」があるわけなんですが、
No.8は商品にもこのように
『「スプリングミスト」の香り』
となっていて、
直訳で「春の霧」
でも
「春の霧」とか言われてもどんな匂いなのかさっぱりわっかんねえええ( ° д ° )
って感じですよね。
なので、「ガーネッシュの香りの中でもNo.8が1番人気だから買ってみよう」と思う人は多いと思うので、そんな方達に、『できるだけ忠実に』No.8の香りをお伝えしようと思います。
※No.8というのはランキングの順位ではなくガーネッシュの香りの中で1番人気のある香りの名称です。「No.8(ナンバーエイト)」という香りです。シャネルの「5番(N°5)」と同じですね。
そんな中で、いつどこにいても買いたいと思ったその時にすぐ買える「通販」というのは非常に便利です。近くにNo.8を置いてあるお店があれば試し嗅ぎもできるしまだいい気もするんですが、この「実際にテスターの香りを嗅ぐ」方法でも、まだ問題があります。
それは、
「ただ嗅いだだけの香り」と「実際に使用した香り」は違う
お試しと本使用との違い
これはお香に限らずヘアケアグッズやバスグッズ、洗濯グッズや、制汗スプレーなどの衛生用品、芳香剤、それに香水なんかもそうですよね。
「あれっ、嗅いだ時はこんな匂いじゃなかった」「使ってみたらなんか違う」これは多くの方が経験されていると思います。
その他にも香りの違いとして、
「日常的に使用し使用真っ只中の自分が感じる香り」と「使用している人の香りを他の人が客観的に感じる香り」は違う
使用本人と第三者の感じ方の違い
このような違いもありますね。
自分でずっと使っているとどうしても麻痺してきてしまうので。
できればこのような違いも無い方が良いですよね。
スポンサーリンク
No.8の香りは、一言で言うと甘い香りで、古着屋さんや雑貨屋さんなどであの香りがすることがありますが、その他にファッションに凝っている人からも香ってきたりしますね。部屋でお香を焚いていたり柔軟剤を使っていたり(柔軟剤も出ています)。
「『甘い』って言ってもどういう甘い匂いなのよ?それだけじゃわからん!もっと具体的に言ってよ」
ですよね?w
もうこれ以上言いようがないくらい忠実にズバリいきます。
あの香りは
『小学生の時に使った練り消しの甘い香り』
もうズバリこれです。
これ以上に近い例えは他にありませんw
もう「ズバリそのもの」っていうくらい練り消しのあの甘い匂いです。
これね、上でも最初に述べたのですが、自分でお香を焚いたりスプレーを吹いたりしても、大まかに「甘い匂い」としか思わないのですが、「自分ではない他の人」がNo.8を使っていると、はっきりと「あっ、やっぱ練り消しの匂いだわ(もちろんNo.8とはわかってるけど)」と思うんですよ。
No.8を使っている服屋さんなどのお店でもそうですけど、私の元カレはお香もそうだけど柔軟剤もNo.8の柔軟剤を使っていたんですね。だから「自分が使用して感じるNo.8ではなく、自分以外から香るNo.8の香り」もちゃんと客観的に感じることができたのですが、やはりそれは紛れもなく「練り消しの甘い香り」でした。
1つここで言っておきたいのが、さっきから練り消し練り消し言っていますが、これは決して馬鹿にしているとか悪い意味ではなく、純粋に「No.8の香りは練り消しの甘い香りと形容できる・練り消しの甘い香りが皆の知っている物の中で1番近い」ということであって、それ以外の他意はありませんのであしからず…。
リードディフューザーが1番お洒落
これね、自分で使っていると「あ、練り消しのあの甘い香りだな」なんて全然思わないんですよ。でも自分以外の人が使っていると。。。不思議ですよね。
ちなみにアピールの
『「春の霧」?全然違うだろ( ° д ° )?』
と思うところではありますが、まあ、あくまで「イメージ」「イメージして作られた」ということで……。まあ私が作ったわけではないので(当たり前)。
いやホント春の霧は全然違うよ……(小声
今回GONESH No.8のスペシャルセットを実際に購入し、超詳細レビューを書きました。
セット内容全7アイテムの気になるレポートはこちら。
と、いうわけで、今日はガーネッシュのNo.8のお話だったわけなんですが、
わかりやすくお香お香と書いてきましたが、香りは「燃やして使用するお香」の他にゲルタイプやリキッドタイプ、紙の吊り下げタイプなどの据え置き型や、スプレーして使うスプレータイプ、果ては柔軟剤やボディーソープなど沢山のタイプがあるのですが、私は「燃やして使用するお香」はオススメしません。
気になった方は是非こちらもどうぞ。